info_page
プラトゥーンリーダー攻略
シチリア戦
サンタ・アガータ
任務情報
 期日:1943年8月7日
 クリア条件:3か所の拠点を占領する
 制限ターン:10ターン
 マップ:X=31Y=13の横長長方形マップ
 部隊編成:第1分隊6名(指揮官:中尉)
          第2分隊8名(指揮官:三等軍曹)
 火力支援:野砲支援8回 必須装備:無線機およびバズーカ
 初期配置戦力:
  敵軍:独軍歩兵2個分隊、II号戦車F型1輌
  友軍:なし
 援軍:
  敵軍:独軍歩兵2個分隊、II号戦車F型1輌、SdKfz251/1 1輌
  友軍:M3A1半装軌車1輌、M3自走対戦車砲2輌

編成のポイント
 休暇が3名いるはずです。エースクラスが少なくとも1名含まれていると思うので、メンバーによほどのゆとりがない限り最も使える1名の休暇を取り消しましょう。どうせこのデータを今後使用することはないわけですから
 2個分隊編成できるのですが、初期配置がマップ両端に分散しており、連携確立にはかなりの時間を要します。各分隊は自力での状況打開を目指さねばならないので、あまり偏った編成にはできません
 ただ、第1分隊は6名構成な上、II号戦車への対応も求められるため、休暇取り消しのストライカー以外、グロフとペック、コッブのエースクラス全員を第1分隊所属にしました
 AT兵器は何にするか迷った結果、どうせやっつけ任務だからとGrB39を選択しましたが、正直、M9A1 RfGでよかったのかもしれません。というのも、確かにGrB39の命中率の高さは特筆すべきですが、やはり重すぎます
 M1A1 Cbn+M9A1 RfGなら重量は3.7kg(GrB39は10.8kg)。1へクス射撃の命中率は56%(GrB39は60%)ですが、射撃値46%のペックが装備できるかどうかは、命中率の差よりも大きい気がします(下図参照)
    
 夜間任務なので、双眼鏡は必須です。敵の数が多く、連携もそこそこなので、各分隊に複数装備させるべきでしょう
 士官ではダメ少尉の方は能力的に救いようがないため外した結果、今回のメンバーはこのように なりました

攻略方針
 負けマップその2です。単独シナリオで独兵がどこに配置されているか知っておくと任務遂行の手助けになります。その際、敵の双眼鏡持ちがいるへクスに関してが最重要で、拠点の隣接へクスで周囲からの死角になりやすい場所がどこかというのが次に重要な情報です
 基本的には、双眼鏡持ちが先行、視認できた敵を視界外からエリア射撃で混乱させてから隣接し、ユニット射撃で始末します。敵が姿勢変更して立ち上がっている時を狙いましょう
 装甲車輌は、最初はII号戦車F型1輌のみです。行動力は3しかありませんので、周りの敵兵をある程度始末した後であれば、3フェイズ以降に隣接して簡単に破壊できます
 ちなみに、増援の敵装甲車輌はX=30Y=8に登場するので、そのへクス上で待ち構えていると出現直後に白兵戦フェイズとなり、うまくいけば即破壊できます。気の向いた方は是非お試しください
 次の任務に移行するつもりはないので、スキルアップの必要はありませんから、拠点を占領できる状況になったら、さっさと占領して終わらせましょう

強奪装備
 やっつけ任務なので、強奪の意味はまったくありません

その他
 基本的には、勝利した場合の次の任務はs28市街戦となりますが、最終ターンにクリアするとs31スタヴロー戦まで飛ばされます。注意しましょう
 敗北時はs34橋梁爆破任務
 

戻る 「s14パレルモ空港」へ                   「s28市街戦」へ 進む
                                  「s31スタヴロー戦」へ 進む


Page Top


main_reverse(490 flaot右)

この改行が大事だったりする→
main_box_reverse