info_page
プラトゥーンリーダー攻略
シチリア戦
パレルモ空港
任務情報
 期日:1943年7月22日
 クリア条件:2か所の拠点を占領する
 制限ターン:11ターン
 マップ:X=15Y=13のほぼ正方形マップ
 火力支援:航空支援2任務 必須装備:無線機
 初期配置戦力:
  敵軍:伊軍歩兵1.5個分隊(12人)
  友軍:なし
 援軍:
  敵軍:独軍歩兵半個分隊(4人)
  友軍:なし

編成のポイント
 連続任務のため独自の編成は不可

攻略方針
 負けマップその1。エンナで橋を爆破された人限定で、マップフルコンプを目指すプレーヤー以外、意味が何一つない任務です。そういうわけで全くテンション上がりませんが、脇道分もきっちりやってこそ徹底攻略と言えるので、とりあえず始めることにします
 ここに来る場合は連続任務になるので、前の任務終了時に装備の整理ができていないと、しばらく動けない兵員が複数出たりして円滑な任務遂行に支障をきたします
 初期配置の伊軍は二線級ですが、2ターン終わりに南西の路上に出現する独軍(1人は衛生兵)はそれなりの能力です。こいつらが街中に入り込むと何かと面倒なことになるので、初動は重要です
 いわゆる「夕方」任務です。史実では、パットン麾下の第7軍がパレルモ郊外に到達したのが22日の朝、制圧した飛行場に空軍が飛来したのが同日夕暮れなので、本任務は明け方と推測されます。いつものことです
 開始時、分隊は東南の並木道上に配置されます。敵は街中に分散配置されており相互連携もそこそこあるので、二線級とはいえ油断は禁物です
 目標拠点は西側にあるので、西に回り込みます。初期配置横の並木へクス(X=12Y=10)に索敵3の双眼鏡持ちを進入させると、下図のようにかなりの範囲が視界に入ります

 ただ、X=10Y=10の石造家にいる敵の索敵が2ある場合、この時点で視認されるので、2か所から機銃掃射を受けてハチの巣にされます。さっさとやり直しましょう
 大丈夫だったら、敵の視界外からエリア射撃を行ってから接近、1へクス射撃なり、手榴弾放り込みなりで片付けます。エースクラスであれば敵が石造家内でかがんでいても結構な確率で始末できます
 X=4Y=8の拠点に取りつくのは3ターン前後と思いますが、独軍増援が南西の路上に登場するため、これに対処する兵員をも用意しておく必要があります。まぁ、待ち構えておけば、先手をとれるので楽勝です
 滑走路南側の敵を一掃したら、向こう側の拠点の攻略にかかります。向こうの拠点に双眼鏡持ちの指揮官がいますが、万が一この指揮官の索敵が3だったら、せっかくここまで来たのですが、やり直した方が無難です。
 というのも、その場合には視界外から拠点を視認することが不可能となるため、エリア射撃による敵の混乱が確認できません。もっとも、とりあえずエリア射撃し、混乱してなかったら「再開」という方法もありのような気もします
 ちなみに、私はこの任務を3回やりましたが、索敵が3だったことは一度もありません。そんな設定にはならないのかもしれませんが、未確認です
 こちらの拠点もエリア射撃で混乱したところを接近し、ユニット射撃なり、手榴弾放り込むなり、白兵戦を挑むなりして占領し、任務完了です
 あまりに簡単で、拍子抜けしますが、厳しい3連戦後の連続任務で、弾薬も結構減っているでしょうから、これぐらいでちょうどいいのかも知れません

強奪装備
 たいしたものがないですし、そもそも今後使用しないことが確定しているセーブデータとなるので、強奪してコレクションに加える意味が一切ありません

その他
 敗北時はs34橋梁爆破任務
 次の任務は中尉と三等軍曹以上が1名ずつ必要なので、これが充たせるように2または3名補充されます。具体的には中尉がいなければ中尉1名、「多少の戦闘経験がある」のが1名、工兵の(たぶん)三等軍曹が1名です


戻る 「s13エンナ:橋梁確保」へ           「s15サンタ・アガータ」へ 進む


Page Top


main_reverse(490 flaot右)

この改行が大事だったりする→
main_box_reverse