info_page
プラトゥーンリーダー攻略
リュティヒ作戦
モルタン防衛戦
任務情報
 期日:1944年8月7日
 クリア条件:4か所の拠点すべてを防衛する
 制限ターン:15ターン
 マップ:X=31Y=13の横長長方形マップ
 火力支援:航空支援9任務 必須装備:バズーカ
 初期配置戦力:
  敵軍:独軍歩兵1個分隊(さらに、SdKfzにもう1個分隊搭乗)、
   IV号戦車H型2輌、SdKfz251/1 2輌、SdKfz251/1sMG1輌、
   SdKfz251/2 1輌
  友軍:第30歩兵師団8名、3インチM5対戦車砲1門、57mmM1対戦
   車砲2門
 援軍:
  敵軍:独軍歩兵2個分隊、IV号戦車1輌、SdKfz251/1sMG1輌、
   SdKfz234/1 1輌
  友軍:M4M3シャーマン中戦車3輌

編成のポイント
 連続任務のため独自の編成は不可

攻略方針
 航空支援が9個もあるのに、相変わらず必須装備には無線機なしです…
 航空支援はできれば活用したいのですが、現実はそう甘くはありません
 まず、街中には誤爆が恐ろしくてとても要請できませんし、第一、着弾時に敵がいない可能性もあります。街の手前付近は考慮に値しますが、南側は視界が悪いので困難でしょう。北側の並木道の曲がり角付近も、確実性という点では今一つです
 確実なのは、敵の初期配置または増援出現ポイントなのですが、南の増援ポイントはまず視認できないので、北側が目標になります。通信兵の初期配置場所に依りますが、2回要請できれば御の字でしょう。問題は安全に視認・要請できる場所に通信兵がいられるかどうかです。この点がクリアできそうになかったので、今回は支援要請は行いませんでした
 任務開始時、敵は北側にしか存在しません。編成ボックス上、2番と3番の兵員が中央の丘の茂みに配置されます。南側の兵員の索敵が6で、双眼鏡所持であれば最東端以外のほとんどの敵を視認することができます

 敵を視野に入れているので、うまくいけば丘上の57mm対戦車砲が敵の装甲車やIV号戦車の一部を吹き飛ばしてくれます。歩兵がわんさかやってくるのでいずれは破壊されますが、元気な間は活躍してもらいましょう
 ちなみに、装甲車が破壊されると搭乗中の敵兵が混乱状態で出現しますが、スタック制限を超える分は失われるようです。57mm砲が歩兵3人のへクスでSdKfzを破壊してくれるよう、CPUにお願いしたいところです
 57mm砲が頑張っている間に、街中で防衛態勢を整えます。南西と北西の拠点の兵員は遊軍になる可能性があり、逆に、X=15Y=11の建物にいる兵員は広範囲から狙われる可能性があるため、すべて移動させます
 また、第1ターン終わりに南側の道の東端に出現した敵援軍が3〜4ターンぐらいに丘に上がってくるので、丘上の兵員もその前に街中へ退却します。丘上の友軍には、その間敵を引き付けていてもらいましょう
 兵員はすべて建物内に移動させます。その際、各兵員の射界が索敵値内に収まるようにするべきです。X=13Y=5の友軍が所持しているバズーカと、X=13Y=9の友軍が持っているバズーカ砲弾も頂いておきましょう
 さて、どの建物に立てこもるかです。射界の狭いところが理想で、しかも、なるべく広い範囲に分散配置したいところですが、条件を満たす建物が多くないため、現実的には3〜5か所ぐらいでしょう
 今回は、4か所(X=13Y=5、X=14Y=7、X=15Y=8、X=17Y=10)の建物に集結させ、死角ができないよう、射界のほぼすべてを視界内に収めることができる兵員を各建物に一人は配置しました
 この配置により、街の北側はX=11Y=7の3インチ対戦車砲と連携でき、うまくいけば、敵の歩兵やら戦車やらを吹き飛ばしてくれます

 上は第5ターン初めの様子です。IV号戦車と装甲車が街中に侵入してきましたが、IV号戦車は対戦車砲が、装甲車はX=15Y=8の兵員がほどなく破壊しました
 12ターンまで持ちこたえると、増援フェイズにM4M3シャーマンが登場するのでかなり楽になる、はずですが、この時点までに歩兵も戦車もある程度始末できていたりするので、シャーマンの出番は少ないかもしれません

強奪装備
 M1A1 RL 1丁:X=13Y=5の友軍が所有しています。威力的には今一つですが、RPzB43やPF30mGを装備できていない場合、この任務をクリアするためにも強奪しておくべきです

その他
 敗北時はs25モンス敵拠点爆破任務


戻る 「s22敵士官捕縛任務」へ             「s24アルジャンタン」へ 進む


Page Top


main_reverse(490 flaot右)

この改行が大事だったりする→
main_box_reverse