プラトゥーンリーダー攻略
春風作戦
カセリーヌ峠
任務情報
期日:1943年2月20日
クリア条件:2か所の拠点すべてを防衛する。その後GMC2.5t貨物車を
3輌離脱させた上で撤収する
制限ターン:拠点防衛が4ターン、貨物車離脱&撤収が18ターン
マップ:X=15Y=13のほぼ正方形マップ
火力支援:なし 必須装備:バズーカ
初期配置戦力:
敵軍:独軍歩兵1個分隊
友軍:GMC2.5t貨物車6輌(内、M2HMG搭載タイプ2輌)
援軍:
敵軍:独・伊歩兵約2個分隊、II号戦車F型2輌
友軍:一部非武装の英スターク戦闘団8名、M3スチュアート軽戦車1輌
編成のポイント
連続任務のため独自の編成は不可
攻略方針
前任務と同様、今回も索敵範囲が半分(端数切り上げ)の「夕方」となっています。史実通りなら、やはり早朝のはずです
最初は、集落内の拠点2か所の防衛を命じられますが、4ターン終了時に勝利条件を満たしていれば、GMC貨物車3輌の北西からの離脱援護に任務が変更され、離脱達成後は同じ北西部からの撤収を指示されます
そのため、とりあえず拠点さえ占領されなければOK、とはいきません。任務が変更になると、GMCが集中して狙われます。非装甲な上、2輌以外は非武装で行動力1しかないため、間違いなく破壊されます
これを回避するためには、敵の初期配置1個分隊と、第1ターンのイタリア軍1個分隊と第2ターンのII号戦車の増援は、第3ターン中に排除しておく必要があります。というのも、第3ターンに北東から敵の新たな増援が出現するため、それにも対処しているうちに任務が変更され、撃ち漏らした南西の敵がGMCを狙い始めるからです
では、どうやって南の2個分隊+II号戦車を片付けるか?まずは歩兵の大群です。数が多いだけに一撃で重傷ぐらいまでもっていかないと何かとめんどくさいのですが、そもそも「当たらない」と話になりません
しかし、この任務も索敵が半分な上に一般兵の射撃能力がそれほど高くないため集落の南側の建物に拠っていては敵を始末できず、結局エリア射撃で混乱させられてしまいます。これでは意味がありません
で、困ったとき頼るのはいつものleviさんHP(^^;(いつもまことにありがとうございます)。leviさんは、今後何度も使用することになる「遮蔽物の後ろに隠れ、敵が隣接してきたところを1へクス射撃」をお勧めされてます
やはりここはleviさんに従って、南西の森へクスの手前に伏せ、顔を出したところを叩くことにしました。森へクスにいる敵に対しては不利な命中修正を受けますが、索敵が半分なので、視界外射撃になるよりましなはずです
上は第2ターン開始時の様子です。わが分隊は5名しか見えていませんが、初期配置が分散していたためで、後の3名は急速移動中です
次はII号戦車です。行動力は3と大したことないのですが、歩兵の支援を受けていると結構厄介です。場合によっては、GMCが車載のM2で破壊してくれることもあります。期待しましょう
自力でいく場合、手元に強奪したてのGrB39があるので、これの威力を知る良い機会です。今回は射撃名人ペック一等兵に任せたところ、見事に破壊してくれました
第3ターンの終わりに、今度は北東から独軍歩兵がやってきます。こいつらは曲者で、ぎりぎり第4ターン終わり頃に東側の拠点に進入してきます。スターク戦闘団のうち、第1ターンに来る先遣隊は完全に丸腰のため、白兵戦になったらタコ殴りです。そうなる前に対処しましょう
スターク戦闘団のうち、武装した「使える」4名が第4ターンの終わりに北東に到着します。M3スチュアートの支援の下、北の敵援軍を蹴散らしてくれます。ちなみに、英軍が出てくるのはこの任務のみで、これ以降英軍兵器を拝むことはできません。他国軍なので昏睡以上でないと強奪できませんが、見慣れない一風変わった兵器なので、機会があれば頂きましょう
重傷以上でも、混乱していなければ1ターンは回ってきます。中央の交差点付近が双眼鏡保持の敵兵の視野に入ってしまっていることがあります。こちらも双眼鏡装備で警戒を行い、危険な敵は混乱させておくべきです
強奪装備
MG42やMP40を強奪するのにちょうどよい任務です。本体を持つ余裕がなくても、予備の弾倉を手に入れるチャンスでしょう
それ以外はあまり目ぼしい装備はなく、スターク戦闘団の英軍装備(Boys Mk1、Bren Mk1)ぐらいですが、強奪はかなり難しいと思います
その他
敗北時はs8マトゥール退却阻止へ
「s5シディ・ボ・ジッド戦車戦」へ 「s7ボ・チェブカ防衛戦」へ 
カセリーヌ峠

期日:1943年2月20日
クリア条件:2か所の拠点すべてを防衛する。その後GMC2.5t貨物車を
3輌離脱させた上で撤収する
制限ターン:拠点防衛が4ターン、貨物車離脱&撤収が18ターン
マップ:X=15Y=13のほぼ正方形マップ
火力支援:なし 必須装備:バズーカ
初期配置戦力:
敵軍:独軍歩兵1個分隊
友軍:GMC2.5t貨物車6輌(内、M2HMG搭載タイプ2輌)
援軍:
敵軍:独・伊歩兵約2個分隊、II号戦車F型2輌
友軍:一部非武装の英スターク戦闘団8名、M3スチュアート軽戦車1輌

連続任務のため独自の編成は不可

前任務と同様、今回も索敵範囲が半分(端数切り上げ)の「夕方」となっています。史実通りなら、やはり早朝のはずです
最初は、集落内の拠点2か所の防衛を命じられますが、4ターン終了時に勝利条件を満たしていれば、GMC貨物車3輌の北西からの離脱援護に任務が変更され、離脱達成後は同じ北西部からの撤収を指示されます
そのため、とりあえず拠点さえ占領されなければOK、とはいきません。任務が変更になると、GMCが集中して狙われます。非装甲な上、2輌以外は非武装で行動力1しかないため、間違いなく破壊されます
これを回避するためには、敵の初期配置1個分隊と、第1ターンのイタリア軍1個分隊と第2ターンのII号戦車の増援は、第3ターン中に排除しておく必要があります。というのも、第3ターンに北東から敵の新たな増援が出現するため、それにも対処しているうちに任務が変更され、撃ち漏らした南西の敵がGMCを狙い始めるからです
では、どうやって南の2個分隊+II号戦車を片付けるか?まずは歩兵の大群です。数が多いだけに一撃で重傷ぐらいまでもっていかないと何かとめんどくさいのですが、そもそも「当たらない」と話になりません
しかし、この任務も索敵が半分な上に一般兵の射撃能力がそれほど高くないため集落の南側の建物に拠っていては敵を始末できず、結局エリア射撃で混乱させられてしまいます。これでは意味がありません
で、困ったとき頼るのはいつものleviさんHP(^^;(いつもまことにありがとうございます)。leviさんは、今後何度も使用することになる「遮蔽物の後ろに隠れ、敵が隣接してきたところを1へクス射撃」をお勧めされてます

上は第2ターン開始時の様子です。わが分隊は5名しか見えていませんが、初期配置が分散していたためで、後の3名は急速移動中です

自力でいく場合、手元に強奪したてのGrB39があるので、これの威力を知る良い機会です。今回は射撃名人ペック一等兵に任せたところ、見事に破壊してくれました
第3ターンの終わりに、今度は北東から独軍歩兵がやってきます。こいつらは曲者で、ぎりぎり第4ターン終わり頃に東側の拠点に進入してきます。スターク戦闘団のうち、第1ターンに来る先遣隊は完全に丸腰のため、白兵戦になったらタコ殴りです。そうなる前に対処しましょう
スターク戦闘団のうち、武装した「使える」4名が第4ターンの終わりに北東に到着します。M3スチュアートの支援の下、北の敵援軍を蹴散らしてくれます。ちなみに、英軍が出てくるのはこの任務のみで、これ以降英軍兵器を拝むことはできません。他国軍なので昏睡以上でないと強奪できませんが、見慣れない一風変わった兵器なので、機会があれば頂きましょう
重傷以上でも、混乱していなければ1ターンは回ってきます。中央の交差点付近が双眼鏡保持の敵兵の視野に入ってしまっていることがあります。こちらも双眼鏡装備で警戒を行い、危険な敵は混乱させておくべきです

MG42やMP40を強奪するのにちょうどよい任務です。本体を持つ余裕がなくても、予備の弾倉を手に入れるチャンスでしょう
それ以外はあまり目ぼしい装備はなく、スターク戦闘団の英軍装備(Boys Mk1、Bren Mk1)ぐらいですが、強奪はかなり難しいと思います

敗北時はs8マトゥール退却阻止へ


main_reverse(490 flaot右)
この改行が大事だったりする→
main_box_reverse