info_page
プラトゥーンリーダー攻略
アーヘン攻防戦
ストルベルグ
任務情報
 期日:1944年9月17日
 クリア条件:2か所の拠点を占領する
 制限ターン:12ターン
 マップ:X=15Y=13のほぼ正方形マップ
 火力支援:なし 必須装備:なし
 初期配置戦力:
  敵軍:独軍歩兵2個分隊、75mm40型対戦車砲1門
  友軍:第3機甲師団B戦闘団M5A1スチュアート軽戦車1輌、M8自走榴   弾砲1輌
 援軍:
  敵軍:独軍歩兵1個分隊
  友軍:なし

編成のポイント
 連続任務のため独自の編成は不可

攻略方針
 いわゆる「夕方」設定なので、索敵は半分となっています。余談ですが、史実通りなら戦闘開始は早朝です
 今回もトーチカ攻略が必要な任務です
 南側の路上に配置されます。友軍の装甲車輌は、勝手に前進して対戦車砲に破壊されることが多々あります。どうしようもないので、あきらめましょう
 攻略は、最初に塹壕の敵を排除します。能力は2戦級なので簡単です。次にトーチカですが、孤立していて互いの連携が乏しいため、それほど難しくはありません。しかし、トーチカ内の兵員には行動力7移動力14ぐらいの者がいるので、手榴弾をいきなり放り込むのは無理かもしれません
 しかし、攻め方は他にもあります。これはleviさんが前の任務の攻略法として紹介していた方法です。ただ、ターン開始時に先手を取れる、すなわち、移動力で勝っていることが条件となります
 まず、パンツァーファウストを2本程度用意します。前の任務で強奪していればそれを用いてもいいですし、持っていなくても、塹壕内の敵が4本ほど所持していますので心配いりません。もっとも、実はトーチカを貫通できる兵器であれば、RPzBでもM9A1 RfGでも何でも構いません
 最後のフェイズでトーチカに取りついたら、次のターン開始時にパンツァーファウスでトーチカを射撃します。首尾よく敵兵全員が混乱したら手榴弾を放り込み、乗り込みます。次のトーチカも同様に占領したら任務クリアです
 トーチカ同士の連携は乏しいとはいえ、機関銃が設置されているため取りつく際は互いの死角になるところを選択するといった注意は必要です
 第3ターンの終わりから、北西の道路端に各ターン2人ずつ計8人の敵増援が現れます。こちらも2戦級部隊なので、スキルアップに最適です

強奪装備
 PG30mG 4本:塹壕部隊が所持しています。本任務のトーチカ攻略にも役立つので、頂いておきましょう
 RPzB43 1本:南のトーチカにあり、弾薬も5個ほど手に入ります

 その他はMG34や42など。脱出任務じゃないので弾薬箱もお勧めです

その他
 敗北時もそのままs28市街戦
 ヒーロ衛生兵ハギンスと通信兵1名が補充されます。ヒーローとはいえ、いまさら衛生兵が必要とは思えませんし、通信兵もこれまで鍛えた古参兵の方が使えると思うので、装備だけいただいて次回追放しましょう


戻る 「s26ジークフリート線」へ                 「s28市街戦」へ 進む


Page Top


main_reverse(490 flaot右)

この改行が大事だったりする→
main_box_reverse